体験エステのはしごで脚やせを目指す!
2児のママ、まるりん(@MaruRin30)です♪
いきなりですが…私は体験エステのはしご半年で-6キロ痩せることができましたが、未だにお菓子をドカ食いしてしまうことことがあります( ̄▽ ̄;)
特に子育てして自分が疲れすぎてしまっているときなんかは、イライラして無性にお菓子を食べたい衝動に駆られます。
私は今まで思い通りにならない事があると「お菓子を食べてストレス解消!」する人生を送ってきました…( ;∀;)
(これって摂食障害なのかな?過食はするけど吐くのは怖いのでドンドン太ってくタイプです)
子育てに限らず、会社勤めしている人も忙しすぎると「つい甘いものを食べたくなったりしてしまう!」「これだけ頑張ってるんだから少しくらい食べてもいいよね!」とお菓子を食べすぎてしまうことってありませんか?
今回は今でもお菓子のドカ食いをしてしまう私ですが《体験エステのはしごをするようになったらお菓子をドカ食いする量は減ったよー!》というお話をしようと思います。
体験エステのはしごをしたら《お菓子を食べる量が減った》
体験エステのはしご中もお菓子は食べていた!?
実は私、体験エステのはしご中も「お菓子はOK」にしていました( ̄▽ ̄;)
過度なストレスは暴飲暴食につながるからです。
特に日中は子どもと一緒なので10時と15時には「お菓子の時間」があります。
目の前で子どもがお菓子を食べていると自分も食べたくなるからね…
お菓子は《食べる量》《食べるもの》に気を付けて、基本はナッツ・おせんべい・ドライフルーツ♡
たまにチョコレートやクッキーを1枚だけ(たまに2枚もOK)と決めて食べていました。
お菓子に関しても結構ゆるゆるだったので、逆に良かったのかもしれません。
制限がありすぎると反動で食べたくなってしまうので(^_^;)
体験エステのはしご当初は夜中にクッキーを5枚くらい食べちゃうこともありましたが、自分を責めず(←これ大事♡)次の日の主食の量を調節して持ち直していきました。
意志の弱い私ですが、自分とうまく付き合っていく方法を「体験エステのはしご」で身につけられたのかもしれません。笑
ドカ食いの《量》を抑えられるようになった一番の理由
なぜドカ食いしたとしても《食べる量》を抑えることが出来るようになったのか?
それは・・・今まで体験エステにかけたお金と時間がムダになってしまうから!!
そう!一番の理由はお金と時間!
土日は主人に子どもを預けてエステに行き、格安といえども体験エステにお金を払って施術してもらい、何度も同じことをカウンセリングで聞かれ、勧誘され…
今までの労力を考えるとお菓子をたくさん食べる気にはなれませんでした。
自己流でダイエットしていた時は痩せることに労力を使っていなかったこともあり、お菓子の誘惑に負けていました。
食べたところで《損失》が少なかったのです。きっと。
もちろん嫌な気分や罪悪感は感じるのですが、自分自身をコントロールできずにいました。
体験エステのはしごをするようになってから《お菓子を食べることの損失が大きすぎる!》と思えるようになったので、自分の意志をコントロールできたのかもしれません。笑
基本は3食しっかり食べる!米を食べる!
体験エステのはしご前はパンや麺類が好きでした。
パン屋さんのパンやドミノピザもしょっちゅう頼んでいました!
ですが体験エステのはしごするようになってから、朝は「野菜+ごはん+納豆」
お昼も焼きそばやパスタよりも「野菜+ごはん+みそ汁」を食べるようになりました。
しっかり食べるようになると『間食したい!』という衝動もなくなり、カラダのだるさもなくなっていきました。
(ちなみにごはんの量は少なめにしていました!)
久しぶりに安い食パンを食べたら、マズすぎて身体が重く感じました。
巷では「糖質制限で痩せる!」などと言われていますが、私は少量のご飯を食べた方が調子がよかったです♡
ちなみに旅行は行った際などは、好きなものを思いっきり食べていました!
伊豆へ行った際は海鮮尽くし♡

御膳もペロリ!

アイスやかき氷も子供一緒に食べました♡
普段は質素な暮らしでも、楽しむときは思いっきり楽しむ!メリハリをつけられたことがドカ食いを抑えられた秘訣かも?
まとめ
やはりお金と時間の威力は大きいです!!!
そしてこの記事を書いている私は今日クッキーを5枚も食べてしまいました(・ε・`*)
久しぶりに欲求をコントロールすることができなかったのです( ;∀;)
(子育てでイライラしちゃったのよ~)
「このままじゃヤバイ!」と思いブログを書いた次第です…。笑
一気に痩せなくてもいいので、自分とうまく付き合いながら理想の体型を目指していけたらと思います。
3歩進んで2歩戻りながらがんばります!
ではまた!







