こんにちわ!
エステのはしごで脚やせした3児の母、まるりんです。
臨月の妊婦…陣痛がきて病院へ行ったらコロナ陽性で転院になったお話。
最終章です!
今回は赤ちゃんとの隔離生活から退院まで。
今後、コロナ陽性になった妊婦さんへの情報提供として残しておきます。私もめっちゃ不安だったので。
コロナ陽性で出産したあと
赤ちゃんとの隔離生活
出産後は私のコロナ陽性の隔離期間が解除されるまでは赤ちゃんと別室でした。
私は無症状だったので7日間で解除されると思っていましたが、家族内に発熱の症状がある人がいたので【症状が出てから10日目】に隔離解除となりました。
無症状でも隔離期間は状況により異なる。
隔離解除は10日目が終わる深夜0時でした。
隔離解除日について認識の違い
医者、助産師、私の間で隔離解除日の情報共有ができておらず精神的に辛かったです。
私と助産師→7日で解除されると思ってた
医者→10日で解除する気満々だった
助産師さんに『明日赤ちゃんに会えるので大部屋に移動できます!』と言われていたのに待てど暮らせど案内されず…
医者に確認すると『え?誰がそんなこと言ってた?発症から10日目だよ』と言われて
と期待を裏切られたような気持ちになりました。
妊婦でコロナ陽性になる人が少ないこともあり事例が少なかったようです。
さらに私自身が赤ちゃんを産んだ2日後くらいから風邪の症状が出てしまって…そのこともあり隔離期間について助産師さんと医者の間で認識のズレが起きてしまったようです。
ひたすら搾乳
産んだ次の日からは搾乳との戦いでした。
上の子たちは母乳をグングン飲んでくれたので初めての搾乳。
やり方を教わる時、助産師さんに乳首周辺を強い力で引っ張られて涙。
初日は自分で搾乳しても全然出てこないし痛いし肩も凝るし!
赤ちゃんに会えない寂しさ&搾乳で涙がポロリ。
なぜ臨月でコロナ陽性に…
無症状で元気だった分「どうして…」という気持ちが大きかったです。
最初の頃は1時間搾乳して取れる母乳の量は5ml。
「今赤ちゃんのためにできることは搾乳のみ!」そう思って3時間おきに搾乳。
その結果5日目で15〜20mlとれるようになりました。
泣いても騒いでも落ち込んでもどうせ赤ちゃんには会えないのだから。
赤ちゃんもPCR検査
出産後赤ちゃんもPCR検査を2回ほど受けました。
子どもは2回とも陰性!
もし陽性になってたら会えない時間がさらに増えたのかもしれません。
コロナ陽性は重症化すれば大変かもしれませんが、無症状でも周りに与える影響が大きすぎる厄介な病ですね…
退院
赤ちゃんと初対面!
なんと退院日が赤ちゃんに初めて会えた日でした。
初めて見る我が子はやっぱり可愛かったです♡
会えなかったぶん愛しさも倍増!
オムツ替え・母乳・沐浴指導
赤ちゃんが小さすぎてオムツを替えるのも恐る恐るでした。
母乳は搾乳をがんばっていたこともありスムーズに吸ってもらえました。
経産婦なので沐浴指導はなくてもOKと言われましたが、6年ぶりの出産だったので希望しました。
あっという間に退院時間に。
退院手続き
転院したこともあり手続きにも時間がかかりました。
同じ県でも市をまたぐとややこしいです。
保健所からコロナ陽性の証明書類が送られてくるようで、それを後日提出して入院金額が決まるとのことでした。
赤ちゃんもNICUに入っていたので請求金額が約20万円!
「出産から1ヶ月以内に保険証を作って手続きしないと自費になる」と言われ、退院してすぐに保険証の手続きをしました。
まとめ
まさか自分が臨月でコロナ陽性になるとは思ってもいませんでした。
妊娠中に風邪をひいて念の為PCR検査をしても陰性だったので。
それでも赤ちゃんが無事に生まれてよかったです。
受け入れてくれた病院にも感謝しています!
3人目の出産にして初めての個室&お祝い御前をたべれたのはちょっと嬉しかったです。
赤ちゃんいなかったけど。笑
金銭面ではコロナ陽性期間の入院費は国が負担してくれ、さらに入っていた保険から保険金がおりました。
結果オーライ!みたいな感じになっていますが、心労は凄まじかったです。
産後、ホルモンバランスが乱れているなか赤ちゃんに会えないのですから…
1日もはやくコロナが収束することを願います。








