こんにちは。
 30件以上のエステをはしごした〝まるりん〟です。
連日コロナウイルスの報道がされていますね。
- エステは行ってもいいの?
 - キャンセルした方がいい?
 
と悩んでいる人の参考になればとブログを書きました。
結論から言うと
各エステ店の対応もご紹介しますね。
コロナウイルスの感染経路

コロナウイルスは
- 飛沫感染
 - 接触感染
 
が主な原因とされています。
厚生省のホームページでは
これまでに判明している感染経路は、咳やくしゃみなどの飛沫感染と接触感染が主体です。
空気感染は起きていないと考えています。
ただし、例外的に、至近距離で、相対することにより、咳やくしゃみなどがなくても、感染する可能性が否定できません。
無症状や軽症の人であっても、他の人に感染を広げる例があるなど、感染力と重症度は必ずしも相関していません。
このことが、この感染症への対応を極めて難しくしています。
まだウイルスについてハッキリしていないことが多いのが現状です。
【コロナウイルス】エステは行くべきではない理由

そんな風に思う人もいるかもしれません。
30件以上のエステを【はしご】したからこそわかる「今、エステに行くべきではない理由」をお伝えします。
エステは個室が多い
エスエは空気の入れ替えが難しい
 個室のことが多いです。
- 前のお客さん
 - エステティシャン
 
がマスクをしていたとしても
 病気がうつる可能性が高くなります。
汗をかく
エステは体を温めてから施術することが多いです。
- 私は汗をかきにくい
 - タオルは交換しているから大丈夫
 
と言う人もいるかもしれません。
しかし、
 うつ伏せになって施術を受ける際は
 枕に顔をうずめたりします。
除菌してあったとしても
 どこに菌が残っているかわかりません。
接触感染する可能性もゼロとは言い切れません。
免疫力が下がる
エステは
 身体を発汗させたり「痩せるために」に
 外側から刺激を与えます。
つまり、身体に無理を強いてる状態です。
それにエステ後は疲れやすいです。
食事も施術後は2時間控えたり、制約もあります。
生活リズムが乱れることによって免疫力が下がってしまうことも。
共有スペースが危険

エステでは
- ロッカールーム
 - メイクルーム
 - ドライヤー
 
- と他人が使ったものを共有します。
 
- 「ご自由にお使いください」とメイクの試供品を置いてあるエステ店も多いです。
 
【コロナウイルス】各エステ店の対応
シーズラボ
私が一番好きなシーズラボも
 コロナウイルス対策をしていました。
【お客様への大切なお願い】
お客様ならびに従業員の健康と安全を確保する為
・1ヶ月以内に海外渡航歴のある方
 ・現在、37度以上の発熱がある方
上記の場合はご予約をお控え下さい。
 何卒、ご理解とご協力の程、お願い申し上げます
たかの友梨
大手エステ店ということもあり
 消毒についても言及していますね。
新型コロナウイルス感染拡大防止に対する政府基本方針発表にあたり、当サロンではお客様の健康を第一に考え、以下のいずれかに該当されるお客様にはご来店の見直し・ご予約の変更をお願いしております。
・発熱または咳の症状がある方やご体調のすぐれない方
 ・感染者または感染が疑われる方との濃厚接触があった方
ご予約の変更については迅速に対応させていただきますので、恐れ入りますが該当の店舗までお知らせください。
また、お客様の健康状態によっては施術をお断りさせて頂く場合がございます。ご了承ください。
たかの友梨ビューティクリニックでは使用後の備品はすべて消毒・交換し、スタッフのマスク着用を徹底しております。
また、全店に置き型の空間除菌装置を設置し、サロンスタッフは当然のこと、お客様にも頻繁な手洗い・消毒にご協力いただき、感染拡大防止に努めております。
Bloom
Bloom【ブルーム】は東京都の発行する「感染予防徹底ステッカー」を取得しています。
初回は破格!で最新機器をお試しできます♡
キャンセルは早めに!

少しでも「体調が悪いな…」
 と思ったらすぐにキャンセルすべし!
キャンセル規約は
- 施術の2日前まで
 - 前日の営業終了時間まで
 - 前日の○時まで
 
と各エステ店によって違います。
お金を無駄にしないためにも
 キャンセルは早めにしましょう。
まとめ
コロナウイルスという未知のウイルス。
自分の身体を守れるのは自分だけ。
エステは想像以上に体力を消耗します。
無理をせず、早め早めの対策を心がけましょう!







